制振ソリューションの活用方法

はじめに

  • 初めてで対策の方向性や方法などが分からない
  • 対策周波数が分からない
  • 方法はわかったものの導入方法がわからない


など、「製品ナビ」の活用が難しい方、振動対策をイチからご相談されたい方に向けたサービスが「制振ソリューション」です。
今回は「制振ソリューション」を使ったご相談方法を解説させて頂きます。

制振ソリューションでご相談できること


振動発生源の特定や振動測定から振動対策目標値の設定、対策製品のご提案、効果試験等、
ヒアリング・調査から対策製品のご提供まで、ナベヤスタッフが並走し、アドバイス・導入サポートをさせて頂きます。
ナベヤ公式サイトに掲載している標準品だけでなく、ご要望に応じたカスタム製品のご提案も可能です。

また、現在企画中・販売中の製品・装置・設備に振動対策を行いたいメーカー様からのご相談も対応しております。
試作製品の開発・納品はもちろん、量産体制も整備しておりますので、設計から量産後の供給までお任せ頂くことが可能です。
ぜひ開発設計段階からご相談くださいませ。

あわせて読みたい「お役立ち情報」

「制振ソリューション」でのご相談方法について

「問題/お困りごと」「期待するゴール」とご連絡先情報等の必要情報をフォームに入力頂くことでご相談頂けます。
今回は、よりスムーズなご相談・対応のために「問題/お困りごと」「期待するゴール」にご記載頂く情報の参考例をご紹介させて頂きます。
共有可能な情報、お調べ頂くことができる情報にも限りもあるかと思います。可能な範囲の情報で構いませんので、ご協力頂けますと幸いです。
もちろん「詳細は分からないけれど、とりあえず振動対策を相談したい」といったお問い合わせもご相談頂けますので、ぜひお気軽にご相談ください。

問題/お困りごと(記入情報例)

  • 製品・装置・設備の種類
    例:画像検査ライン、
      空調設備の室外機、
      トラック輸送時のパレット等
  • 振動が発生している箇所
    例:装置内のモーター、
      室外機のファン、
      周辺設備の振動等
  • 問題の内容
    例:振動によりカメラの精度が安定しない、
      振動による影響で作業効率が落ちている、
      室外機による振動で付近の検査ラインの精度が安定しない、
      輸送時に精密機器製品が破損してしまっている等
  • 現在の対策状況
    例:対策をしていない、
      振動対策を考慮した設計を行ったが改善されない、
      他社製品を活用している等

期待するゴール(記入情報例)

  • 期待する改善方向性
    例:装置内部(振動を受ける側)に振動対策を行うことでカメラの精度を安定させたい、
      室外機(振動を発生している側)に振動対策を行うことで検査精度を安定させたい等
  • 使用環境や条件
    例:週1回洗浄をしているため耐水性が必要、
      2m×2mのスペースに装置をおいている等


あくまで一例となりますので、可能な範囲でぜひご記入いただけますと幸いです。

最後に

「制振ソリューション」ページには、より詳細なサービス情報を記載しております。
記載事項以外にも対応可能なこともございますので、ぜひご活用ください。