企業の取り組み

ISO・JIS認証の取組み

品質・環境・JISマークの認証を取得しております。
より良い製品を、より良い環境から、お届けします。

適用範囲

組織、製品及び活動

本社 株式会社ナベヤ 本社(岐阜県岐阜市若杉町25)
治工具、鋳造品、防振製品の設計・開発及び製造
(DESIGN/DEVELOPMENT AND MANUFACTURE OF JIGS ,CASTING PRODUCTS AND VIBRATION ISOLATION PRODUCTS)
JISマーク表示制度 認証:JIS B 4621 横万力(丸胴形)
本巣精密工場 株式会社ナベヤ 本巣精密工場(岐阜県本巣市屋井字神明130-1)
治工具、鋳造品及び防振製品の加工
(MANUFACTURE OF JIGS ,CASTING PRODUCTS AND VIBRATION ISOLATION PRODUCTS)
仙台営業所 株式会社ナベヤ 仙台営業所(宮城県仙台市宮城野区岩切3-2-20)
東京営業所 株式会社ナベヤ 東京営業所(東京都港区浜松町1-9-3)
北関東営業所 株式会社ナベヤ 北関東営業所(群馬県高崎市筑縄町77-8)
中部営業所 株式会社ナベヤ 中部営業所(岐阜県岐阜市若杉町25)
大阪営業所 株式会社ナベヤ 大阪営業所(大阪府東大阪市川中6-10)
九州営業所 株式会社ナベヤ 九州営業所(福岡県福岡市博多区東比恵2-20-1)
治工具、鋳造品及び防振製品の販売
(SALES OF JIGS , CASTING PRODUCTS AND VIBRATION ISOLATION PRODUCTS)

方針

品質方針

私たちが供給する製品は、『製造業の効率化・高品質化を支える高精度・高機能な製品』です。
その意味を社員一人ひとりが自覚し、常に『お客様第一主義』を基本理念と考え確かな製品を提供します。
そして、私たちは顧客満足度の向上のため、全社員が品質マネジメントシステムを理解・実践し、継続的改善に努めることで社会に貢献し、あわせて企業の永続的な発展を目指します。

環境方針

私たちは、『生命を育む自然環境の保護と、生活を豊かにする生産活動の効率化』との調和を図る事が、重要課題として認識し、環境マネジメントシステムを常に見直し、有効であるように継続的に改善します。

基本方針

全従業員に環境方針を周知徹底させるとともに、教育によって環境保護の重要性への意識向上に努めます。
法規制、当社が所属する業界団体・地域社会の取り決め等を遵守し、環境汚染、有害物質の使用等環境影響を考慮し、環境管理に努めます。
省資源及び3R(リデュース・リュース・リサイクル)を推進します。
環境に配慮した、製品の設計・生産・販売に努めます。

SDGsへの取組み

株式会社ナベヤは、国連が提唱するSDGsに賛同し、持続的に成長する企業を目指します。
SDGs宣言と取り組みを以下にて公表します。

株式会社ナベヤ SDGs宣言

株式会社ナベヤは、「サステナブルな社会の実現に向けた世界共通の目標」として国連が提唱するSDGs(持続可能な開発目標)に賛同します。
そして、企業の持続的成長を目指すため、経営理念である「価値創造・堅実経営・時流適応」とSDGsの達成に向けた取組みを行っていくことを宣言します。

2022年8月21日

代表取締役社長

岡本知彦

SDGs達成に向けた主な取り組みについて

環境対策

気候変動への対応、資源の有効活用、化学物質の管理などの環境負荷低減に向けた施策に取組みます。

具体的な取り組み

  • ISO14001の維持・継続的改善
  • 温室効果ガス排出量削減
  • 環境負荷低減対策
  • 省エネルギーの推進(省人・省エネ設備の導入)
人材育成/ワークライフバランス

柔軟な働き方と社員一人ひとりの生産性向上により、仕事と家庭が共に充実できるライフスタイルを実現します。

具体的な取り組み

  • 理念の共有
  • 人事制度/教育制度の活用
  • 多種多様な人材の活躍
  • 健康経営の推進
環境配慮型製品

環境配慮型の事業・製品を通じて環境負荷低減に貢献します。

具体的な取り組み

  • リサイクル製品である鋳造製品の製造・販売の促進
  • 鋳造品・RoHS対応・一部REACH対応など環境に配慮した製品の開発と販売
  • 省人化、工程集約化、自動化を通じて省資源・生産効率改善に役立つ製品の開発と販売
  • MC切削加工用治具製品の開発と販売
社会貢献

岐阜県・岐阜市の文化・歴史の尊重と地域創生のため、各種業界団体・文化団体での活動・支援を通じて貢献します。

具体的な取り組み

  • インターンシップ、工場見学の受け入れ
  • 地域住民にグランドを無償貸出
  • 献血活動
  • 小学生 銅鏡づくり体験
  • 地域文化振興への貢献(岐阜県交響楽団、芸妓組合、歴史博物館等)
  • 各種業界団体への貢献(鋳物組合、工業会、社会保険委員会、法人会など)
品質保証

「良品」「確実」「短納期」の製造方針に基づいて、高品質な製品を安定的に供給することで、あらゆる産業の発展に貢献します。

具体的な取り組み

  • ISO9001の維持・継続的改善
  • テクノクラフトの推進
    生産革新活動(改善活動)の推進
    技能向上(技能検定取得の推進)
    デジタル技術(3Dデータ、IoT)の活用
パートナーシップ構築宣言

内閣府や経済産業省、中小企業庁などが推進する「未来を拓くパートナーシップ構築推進会議」の趣旨に賛同し、「パートナーシップ構築宣言」を公表いたします。
経営理念『価値創造・堅実経営・時流適応』と SDGs宣言の達成のため、サプライチェーンの取引先の皆様や価値創造を共有する事業者の皆様との連携・共存共栄を進めます。
そして、新たなパートナーシップを構築するため、取り組むことを宣言します。

パートナーシップ構築宣言

フィレンツェ市との民間交流事業からワインの輸入へ

株式会社ナベヤでは、岐阜市の姉妹都市交流事業からフィレンツェ市との懸け橋となり、地域貢献のためにワインの輸入をしています。

輸入の経緯と歴史

1978年

岐阜市とフィレンツェ市第三区の姉妹都市交流事業が始まりました。

1991年

岐阜商工会議所が主体となり、民間企業間での姉妹都市交流を進めることとなります。
その一環として、特産品であるフィレンツェ市郊外トスカーナ地方のワインを輸入することになりました。
株式会社ナベヤはイタリア・ドイツなどの海外提携先から製品を輸入する部門を持ち、輸入業務に慣れていたため、
免許を取得し、ワインの輸入を担当することになりました。
以来、36年間、ビジネスではなく、「岐阜市とフィレンツェ市の姉妹交流の証」として地域貢献のために
累計約5万本のワインの輸入をしています。

2024年
10月2日、長年にわたって姉妹都市交流をすすめている株式会社ナベヤに岐阜商工会議所から記念盾を頂きました。

輸入ワインについて

トスカーナ・キャンティー地区のワイナリー、「カステッロ・デル・トレッビオ社(”CASTELLO DEL TREBBIO”社)」から直接輸入をしています。
現在は10種類以上のワインを取り扱っております。